大会概要
テーマ
「綺笑天結 ~永遠に輝く、地域の誇りへ~」
開催日時 | 2025年8月16日(土) 19時15分打ち揚げ開始 ※荒天の場合 順延なし |
開催場所 | 山形県鶴岡市赤川河川敷(三川橋〜羽黒橋) |
協賛特典 先行予約販売 | 2025年4月21日 10時〜 ※企業協賛・個人協賛 観覧席チケット先行販売開始 |
有料観覧席一般販売 | 2025年7月1日 10時〜 |
鶴岡市制施行20周年記念事業
主催者挨拶
第32回 赤川花火大会テーマ「綺笑天結 ~永遠に輝く、地域の誇りへ~」
1991年の初開催から今年で35年を迎える赤川花火大会は、地域の皆様にご協力をいただき、今では全国でも有数の花火大会へと成長してきました。
「感動日本一」を目指し紡がれてきたこの赤川花火大会を、永遠に続く地域の誇りとなるように、本年も実行委員会メンバーをはじめとする多くの関係者の方々と準備を進めてまいりました。
第32回赤川花火大会を一つの物語と捉え、最高の想い出を作る舞台として「起承転結」に掛け「綺笑天結」という大会テーマを考えました。
本年の赤川花火大会も、関わる全ての皆様の期待に添えるように、最高の舞台をご用意してお待ちしております。どうぞお楽しみください!
第32回赤川花火大会実行委員会
総括 小池和輝
1991 年の第 1 回大会から始まった赤川花火大会は、歴代の様々な想いと共にこれまで受け継がれてきました。「感動日本一」をスローガンに県内外からも多くの方々が来場し、全国的にも高く評価されるほど成長を遂げ、世間での注目度が年々高まっております。昨年に開催された第 31 回大会では多くの方々の温かなご支援とご協力の下、ご来場いただきました多くの方々に感動と希望を与えることができました。
赤川花火大会は大会を支えるすべての方々と感動を共有する特別な事業として地域から愛され、より一層輝きを増しております。これは実行委員会をはじめ、行政や関係諸団体、地元企業・地域住民の方々の多大なるご理解とご協力の賜物です。ご協力いただいている皆様に深く感謝致します。
第32回大会でもその想いを受け継ぎ、地域に愛される花火大会運営し、全国有数の花火師と共に、観客の期待を裏切らない感動のエンターテインメント演出を行ってまいります。
また、安全・安心をモットーに、皆さまが安心して参加できる庄内の夏の風物詩として全国に誇れる大会を目指してまいります。庄内の夜空に輝く、素晴らしい花火をどうぞお楽しみください。
第32回赤川花火大会実行委員会
実行委員長 鈴木譲
本年、第32回赤川花火大会を、地元の皆様をはじめ、多くの方々の温かいご支援のもと開催できますことを、心より御礼申し上げます。
本大会は、「地域を豊かにしたい」という想いから始まり、地域の皆様とともに歴史を紡ぎながら発展してまいりました。本年は、鶴岡市合併20周年という節目の年を迎え、さらなる地域の発展への願いを込めて開催する運びとなりました。毎年大会を開催できるのは、皆様の変わらぬご支援とご協力の賜物です。改めまして、深く感謝申し上げます。
第32回大会では、「綺笑天結~永遠に輝く、地域の誇りへ~」をテーマに掲げ、笑顔と感動に満ちたひとときをお届けできるよう、心を揺さぶる美しい光の競演を準備しております。夜空を彩る花火が、皆様の心に残る夏の思い出となれば幸いです。
結びに、本大会の開催にあたり、ご尽力を賜っております関係機関、各種団体、関係者の皆様、企業の皆様、そして赤川の花火を心待ちにしている皆様に、心より感謝申し上げます。
本年も、赤川花火大会をどうぞよろしくお願い申し上げます。
第32回赤川花火大会実行委員会
大会会長 白幡徳明